
看護部門
看護師・准看護師・看護助手
介護部門
介護職員・ケアマネジャー・
介護福祉士
事務部門
受付・会計・クラーク・
各種事務・保険請求
滅菌・SPD関連
洗浄・組立員、配回収員、
手術室補助員、物品搬送員
専門資格者
医師・薬剤師・放射線技師・
PT・OT
その他
調理スタッフ・ハウスキーパー・
リネン
弊社と雇用関係にある派遣スタッフが、派遣先の指揮命令のもと業務を行うサービスです。 必要な時に、必要な人数、必要なスキルを有する人材をスピーディーに確保することができるため、多様なニーズにお応えすることが可能です。また、派遣スタッフの給与支払・社会保険手続きなどは弊社で実施するため、労務管理の負担を軽減することもできます。
導入について
看護助手や医療事務、調理補助といったサポート業務を中心に、ご依頼いただいた業務内容及びお客様のニーズに基づいて、医療・看護・介護の現場に相応しい人材を選抜し、ご提供させていただきます。
1. 2ヶ月の短期間から最大3年の長期まで必要に応じた期間に対応致します。
2. 看護助手、手術室助手、医療事務、一般事務、調理補助、夜勤当直など幅広い業務に対応致します。
3. 活気のある若手から、即戦力の経験者までお客様のニーズに合わせて対応致します。
4. 1名から、増床時などにおける大規模増員にも対応致します。
5. 派遣スタッフが安心して働けるように、各種保険や福利厚生を充実させております。
・看護師の業務を減らしたい。
業務量の多さが看護師の退職につながるケースもあるのではないでしょうか?
看護基準を見直す際にも、看護師を採用することと同じくらい看護師を退職させないことが重要だと考えます。
看護師が本来の業務に集中する為に看護助手派遣の導入をご提案致します。
・産前産後休暇や育児休暇、療養休暇などで正職員が長期休暇を取得する。
産休・育休・介護休暇といった期間限定の長期休暇を取りやすくしている病院様も多くなっていると思います。期間限定で
職員を採用できないため休暇社員の業務を他の社員で穴埋めしていることはないでしょうか?看護職・事務職・調理スタッ
フ、その他どんな職種でも3ヶ月以上の期間であれば弊社の即戦力スタッフが対応致します。
・増床の計画や診療報酬改定時に業務量がどれだけ増えるか見極めずらい。
増床時や診療報酬の改定対応時には人員を増やす必要が出てきますが、将来的な業務量の変動に応じれるよう、直接雇用の
リスク、コストを軽減させるためには派遣利用が有効です。
面接だけでは判断が難しい部分の適性を見極めるため、期間を定め、その間は弊社の派遣スタッフとして就業させていただきます。試用期間(派遣期間)を設けることで、勤務態度やスキル等を判断した上で、直接雇用に出来ることから、採用のミスマッチを防ぐことが可能な派遣契約です。
導入について
面接だけでは判断が難しい部分の適性を見極めるため、期間を定め、その間は弊社の派遣スタッフとして就業させていただき ます。試用期間(派遣期間)を設けることで、勤務態度やスキル等を判断した上で、直接雇用が可能な派遣契約です。
1. 契約期間は最長半年間、その後は双方の希望が合えば直接雇用となります。
2. 派遣開始前に履歴書の閲覧や事前面接が可能です。
3. 看護師や薬剤師、各種技師などの運営の中核を担う人材を紹介致します。
4. 国家資格者以外にも、無資格の看護助手や事務職でも利用可能です。
5. 派遣契約終了時に採用をお断りいただくことが可能です。逆にスタッフから断る場合もございます。
・看護師をはじめとする有資格者の採用を強化。
看護師も千差万別です。最新医療に携わり続けている意欲のある看護師もいれば、結婚や子育て・育児で現場を離れていた
ことで不安を持っている看護師などキャリアは様々です。
見極め期間を設けることで、採用後の配属や教育も見極めることができるのではないでしょうか?