人の役に立っていることを感じながら日々仕事に取り組んでいます。
人の役に立っていることを感じながら日々仕事に取り組んでいます。
私はこの仕事について13年目。現在は東京都西部にある病院の委託現場を運営するチームでリーダーとして仕事をしています。チームの人数は私を含めて7名。仕事の内容は大きく分けて2つあります。1つ目は、その病院の病棟やオペ室など現場で使用した医療器具を洗浄・滅菌を行う中央材料室での業務。現場から依頼されたハサミやピンセットなどの医療器具を検品し、洗浄・滅菌を行なった後、専用のコンテナでそれぞれの現場に戻します。必要なものは梱包作業も行います。もう1つは、オペ助手業務。手術に向かう医師は、手を殺菌しているので自身で手術用ガウンを着用することができないので、その介助などを行う仕事です。業務内容が多岐にわたるので、確認すべき点が多いところが大変ですが、人の役に立ちたいと考えてこの仕事についたので、充実しています。

一番のやりがいは看護師さんからの感謝。時間に正確な作業で応え続けたい。
一番のやりがいは看護師さんからの感謝。時間に正確な作業で応え続けたい。
やりがいを感じるのは、看護師の皆さんから感謝されたとき。手術の予定や内容によっては、限られた数の医療器具を何度も使う必要があり、通常の作業スケジュールより短時間で、手術のタイミングに合わせて医療器具の洗浄・滅菌を依頼されることがあります。頑張ってそれに応えた時に、看護師の方から「間に合いました。ありがとう」と言われると、この仕事をしていて良かったと感じますね。看護師さんを含め、病院の仕事は時間を基準に動いているので、時間的な希望、要望には正確に応えることを大切に仕事をしています。チームのリーダーとして大事にしているのは、スタッフが気持ちよく働けているかについての配慮です。何気ない会話を通じて体調はどうか、何か悩んでいることは無いか気づけるよう心がけています。

新しい現場の立ち上げに関われる人材の育成が目標です。
新しい現場の立ち上げに関われる人材の育成が目標です。
ルフト・メディカルケアに入って、自分の性格は大きく変わったと思います。リーダーとして、スタッフだけでなく病院の責任ある立場の方と交渉するケースもあり、コミュニケーション力が向上したと感じています。人手が足りなくなった他の病院の現場の支援に入ることも多く、どのような現場でも仕事を確実に実行することを通じて忍耐力も養われました。良い意味で自由な社風ですし、先輩や上司との関係も良好で、自分の希望も叶えられやすく本当に働きやすい環境です。今後の目標は、自分が育てたスタッフを、新たに契約いただいた病院の立ち上げの現場に送り出すこと。そのために必要な力を学べるような環境づくりを心掛けて行きたいと考えています。健康第一で、まじめにコツコツ仕事ができる方の入社をお待ちしています。


